新着情報
花火大会概要
名称 | 第1回ぎふ長良川花火大会 |
主催 | ぎふ長良川花火大会実行委員会 |
後援 | 岐阜県、名古屋鉄道㈱、東海旅客鉄道㈱、岐阜乗合自動車㈱(以上 申請予定) |
日時 | 2023年8月11日(金・祝・山の日) 19時30分~20時35分予定 ※小雨決行。ただし、荒天・河川増水の場合は8月19日(土)に延期 ※当日の天候等により打上時間が変更になることもあります。 ※8月19日が開催できなかった際の再延期はなし |
会場 | 岐阜市長良川河畔、長良橋下流~金華橋上流 (川の北側が観覧エリア、川の南側中州が打上げ会場) |
チケット情報
※全て有料席です。事前にチケットの購入が必要です。
※チケットが無ければ観覧エリアには入場する事が出来ません。
※4月20日まで消す
●岐阜市民先行(抽選)
受付期間:4月20日(木) 10:00~5月19日(金) 23:59
- WEB受付:チケットぴあにて申込み
抽選結果は6月3日(土)にメールで連絡いたします。 ※電話での当落確認はできません。 - はがき受付:以下を記入してチケットぴあ名古屋へ送付 ※5月19日(金) 必着
郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・電話番号・希望席種・枚数(第1~第3希望まで記入可能)
送付先:〒461-0005 名古屋市東区東桜2丁目13番32号ぴあ名古屋ビル4階 ぎふ長良川花火大会係


抽選結果は6月3日(土)から当選者のみに郵送で連絡いたします。 ※電話での当落確認はできません。
❶❷いずれも1名につき10枚まで、岐阜市にお住まいの方のみ申込可能です。
当選者の方は6月8日(木)23:30までにセブンイレブンで入金、チケット受け取りを行ってください。
●一般販売(先着)
購入期間:6月12日(月) 10:00~8月11日(金・祝) 19:00
- WEB受付:チケットぴあにて申込み
購入申込後にセブンイレブン、ファミリーマートで入金、チケット受け取りを行ってください。 - セブンイレブン店頭販売:マルチコピー機にて購入可能。
マルチコピー機の使用方法について各店舗スタッフにお尋ねください。
料金
指定席 | |
最前列席(パイプ椅子席):10,000円 | |
指定席のなかでも最前列を確約した席になります。前方を気にせずに、ゆったりとお楽しみいただけます。 | |
2列目以降(パイプ椅子席):6,000円 | |
長良橋~金華橋のほぼ真ん中に位置し、メイン打上場所を一望できる場所になります。全席指定の為、ゆっくりご入場いただけます。 | |
自由席 | |
三脚持込可能席:10,000円 | |
長良川公園や堤防法面の段差部分等、視界の開けた場所でカメラの三脚をお持ち込みいただけるエリアになります。指定されたエリア内は自由席になります。 | |
階段席:6,000円 | |
長良橋付近の堤防法面にある階段でご覧いただけます。段差になっているため、通常席よりも前方の視界に余裕がある席となります。段ボール座布団を配布いたします。エリア内は自由席になります。 | |
その他エリア(段ボールイス席):4,000円(先行入場券付き:4,500円) | |
長良橋の下流及び、金華橋の上流に位置し、指定されたエリアの中で自由に場所を決めて観覧できる席種になります。 先行入場券:500円(別途自由席券の購入が必要になります。) 自由席(その他エリア)の方で観覧できる場所を早く決めたいという方を対象として通常より早くご入場いただける券種になります。一般販売(6/12~)以降に発売予定です。 |


●チケットに関するお問い合わせ(チケットぴあ名古屋内)
受付番号:0570-06-5566
受付期間:4/20(木)~8/11(金・祝) 11:00~16:00
よくあるご質問
1. 大会について
花火大会はいつ何時から開始しますか?
2023年8月11日(金・祝)19:30からです。
花火は何発ぐらいありますか?
非公開です。
応援席エリアの開場時間は何時ですか?
17時を予定しております。自由席・先行入場券付きをご購入の方に限り、16時から入場可能です。
なぜ有料なのですか?
ぎふ長良川花火大会ではリニューアルにあたり「①安全対策の強化」「②花火の質の向上」「③イベントの継続的な開催」という3点の理由から応援席を有料とさせていただいております。ご参加される皆様にはご理解いただきますようお願いいたします。
チケットを購入しないと花火は見られませんか?
花火という性質上、会場外からも花火を観覧することは可能ですが、会場内では応援席からしか体験できない演出や、それを存分に堪能できる会場づくりを計画しています。ぜひチケットを購入しいただき応援席よりご観覧ください。なお、会場外から観覧される皆様は周りや近隣住民の方のご迷惑、交通の妨げとならないよう十分にご配慮いただきますようお願いいたします。
当日身分証確認などはありますか。
通常身分証確認は行いませんが、警備の都合上ご本人の確認をお願いする場合がございます。チケットをご購入された方が来場されない場合は、チケットを購入された方の身分証の写しなどをお持ちください。
会場にトイレはありますか?
会場内外に130基の簡易トイレを設置予定です。
出店はありますか?
2か所にフードエリアを設けます。なお雑踏事故防止のためチケットを持った方の利用に限らせていただきます。
入場後に再入場はできますか?
再入場専用出入口から再入場いただけます。
2. 応援席チケット販売について
いつから応援席が販売になるのですか。
●岐阜市民先行(抽選)
受付期間:4月20日(木) 10:00~5月19日(金) 23:59
詳しくはチケット情報をご覧ください。
●一般販売(先着)
購入期間:6月12日(月) 10:00~8月11日(金・祝) 19:00
詳しくはチケット情報をご覧ください。
どのような購入方法がありますか。
●岐阜市民先行(抽選)
①チケットぴあWEBサイト受付と②はがきによる受付がございます。
詳しくはチケット情報をご覧ください。
●一般販売(先着)
①チケットぴあWEBサイト受付と②セブンイレブン店頭販売・マルチコピー機での購入が可能です。
詳しくはチケット情報をご覧ください。
1人で同じ席をたくさん応募してもいいのですか?
1回の応募につき10枚まで申込可能です。
指定席を複数枚申し込んで、1枚だけ当選してしまうことはありますか?
チケットぴあ、はがきともに、1回のお申込みで上限10枚の応募ができます。当選の場合は10枚まとめて当選となります。
応援席の座席と種類は?
①指定席 最前列席(パイプ椅子席) | 10,000円/席 |
②指定席 2列目以降(パイプ椅子席) | 6,000円/席 |
③自由席 三脚持込可能席 | 10,000円/席 |
④自由席 階段席 | 6,000円/席 |
⑤自由席 その他エリア(段ボールイス席)先行入場券プラス500円 | 4,000円/席 |
観覧チケットを購入しましたが、会場での観覧場所は決まっていますか?
観覧場所については、チケットに記載のエリアごとにブロック分けしています。
子どものチケットは必要ですか?
小学生未満(未就学児)は保護者同伴に限り入場可となります。小学生未満の方もお席が必要な場合はチケットの購入(大人と同額)が必要になります。
8月11日・19日の両日とも開催できず大会が中止になった場合、チケットの払い戻しはありますか?
今後の継続的な大会の開催を担保するため、中止時は大会準備経費を差引いた金額を返金いたします。
チケットを発券しましたが自分の席がどこかわかりません。
チケットには「○○ゲート、〇エリア、〇ブロック、〇〇(席番)」の順に記載があります。長良橋からエリア1~、Aブロック~と配列されており、金華橋の付近がエリア10となります。席や会場レイアウトの詳細は後日周辺マップにてお知らせいたします。
3. その他
応援席の近くに駐車場はありますか?
原則、応援席近くに市営の駐車場はございません。公共交通機関でお越しください。
当日、会場周辺では交通規制がありますか?
あります。交通規制に従ってお越しください。具体的な規制区域や時間帯はコチラをご覧ください。
車いすで観覧することはできますか?
車いす専用の観覧席はございません。車いすで観覧をされる場合は介助者に同行してもらうなど、ご自身の責任で観覧をお願いします。
傘を差しても大丈夫ですか?
折り畳み傘は会場内にお持ち込み可能ですが、花火打ち上げ中や人混みでの使用はご遠慮ください。
会場で落とし物をしたのですが?
当日の落とし物は岐阜市長良川防災・健康ステーション前の岐阜北警察署本部テントに届けられます。翌日以降の落とし物の対応は14日(月)から岐阜商工会議所2階の花火大会事務局にて、15日(火)以降は岐阜北警察署へ届け出ますので、岐阜北警察署へ取りに行ってください。12日、13日は落とし物の対応はできかねますのでご了承ください。【北署本部テント:058-232-3136(当日のみ)】
子どもが迷子になったのですがどうすればいいですか?
会場内での迷子は岐阜市長良川防災・健康ステーション前の岐阜北警察署本部テントにて対応させていただきます。【北署本部テント:058-232-3136(当日のみ)】なお迷子と思われるお子様がいらっしゃいましたらお近くのスタッフにお声がけください。会場外での迷子は最寄りの交番もしくは四ツ屋公園の岐阜中警察署本部テントにお越しください。【中署本部テント:058-262-5710(当日のみ)】